【スペインで妊娠】妊娠が分かってから読んだ本

マタニティ

妊娠が分かってから、妊娠・出産・子育てなんて未知の世界だったから、色んな情報を得るために、ネットの記事を読んだり、先輩ママさんのブログを読んだり、Youtubeを見たり、本を読んだりしました。

手軽に情報を得られるのはネットだけど、本の方が信憑性も高いだろうし、より質の高い情報が得られると思ったから、ちょっぴり真面目に本を読んだつもり。

スペイン人夫のなちょと、わたしが妊娠が分かって読んだ本たちをまとめてみます。

 

●THE BIRTH PARTNER

なちょは、この本をとても絶賛してて、一番よく読んでるんじゃないかな〜。

わたしは気になるところだけ少し読みました。ちょっぴり英語が難しくて(わたしにとってね… なちょは全然難しくないよ!と言ってる)、興味のない項目は読む気になれず。

専門的な情報も多いし、この本が手元にあれば安心感はあるかも。ベストセラーっていうのは納得です!

 

●WE’RE PREGNANT!

3人のパパであり、奥さんが4人目を妊娠中というパパが書いた本。専門的な本というよりは、彼らの経験をまとめてある本だから、わたしは読みやすくて半分以上は読んだかな〜と。

パパになる人がもっともっとこういう本を読んでくれたら、きっと世の中のママは楽だと思う。

 

●PREGNANCY GUIDE FOR FIRST-TIME DADS

これはわたしは読んでないから、内容は不明…。なちょ曰く良かったけれど、↑の2冊の方が勉強になったし面白かったみたいです。

 

これら↑3冊は、わたしが知らないうちになちょが買ってた本。

これらの3冊に加えて、妊娠中の記録を書く専用のノートと、産前産後の日記ノートみたいなものまで買っていましたが、妊娠中の記録を書くノートは女性用で… わたしの体重とか体調を書く欄があって、どうやら購入するものを間違えた様子(笑)

わたしは、自分で選んだノートを使ってるし、同じようなノートを2冊も使う必要はないから、そっとベッドの下の収納スペースに保管しました。

 

●母になるまでに大切にしたい33のこと

妊娠中に読みたくて、Amazonで買った本。

全部の内容には賛成出来ないけれど(賛否両論ありそうな内容だった…)、この妊娠中に、ママになる前に読んで良かった〜って思えました。

自然に産むとか、なるようになる、妊婦だからってごろごろしないとかは、わたしもその通りだと思うから大賛成。子育てに関しても、なるほどな〜、そうだよな〜って思うことがたくさん書かれていました。

でも、女は子どもを産んで育てることが本質とか、生理をよろこぶっていうのは、わたしには理解出来なかったです。これから考え方が変わるのかなー。

 

●親から始まる「正解のない時代」を生き抜く世界基準の子育て

これもAmazonで。ずっと前から読みたかった本。自分が親になるとか関係なく、このYoutuberさんが好きで、よく動画を見てたからね〜。

 

●La rey del espejo

この本は、妊娠とか子育てとかには関係ないけれど、わたしが読んだのはこれで2度目です。

オリジナルは日本語なんだけど、スペインに来て本当によ〜く見かけます。色んな本屋さんで見るし、カタルーニャ語版も売ってます。

1度目は、高校生の終わり頃に、父が買ってくれて読んだ記憶。もう10年以上も前。わたしも父もこういう系の本(自己啓発とかマニュアル系っていうの?)はあまり好きじゃなくて、基本的に小説ばかり読むんだけど、これは読んで良かったって思ってる本で… なちょが気になるって言ってたから買って、わたしも軽くだけど読んでみました。

「鏡の法則」だから、自分の行動を改めようと思っちゃう系の本。

 

●はじめてママ&パパの妊娠・出産

これは、友達が日本から送ってくれた本(大好きな親友からの贈り物が届いた♡)で、本当に何度も何度も読んでいます。最初から順に読むのではなくて、気になったことがあった際に、それに関して書かれてる項目を読んでいます。

 

●HIPNOPARTO

これは、なちょの妹がくれました。まだ全部読んでないんだけど、妊娠・出産をポジティブに考える系の本で、彼女のインスタもフォローしてます。

彼女の意見や考え方は素晴らしいし、学ぶこともたくさんあるけれど、100%賛成!ではないかな…。(スペイン語で多少時間がかかっちゃうし)きっと全部は読まないけれど、気になるところだけもう少し読んでみます!

 

本以外では、日常的に使ってるアプリ「ninaru」の中にある記事と、babycenter の記事をたくさん読んでいます。なちょも、babycenterはかなり気に入ってて、よく読んでいる印象。

 

妊娠・出産・子育てに関しては、本当に学ぶことが山盛り。でも情報が多すぎても頭がパンクしちゃうし、人によって考え方も必要なものも違うから、自分で情報の選別をしないとなーと思っています。

 

タイトルとURLをコピーしました